予防歯科|高浜市「高浜港駅」徒歩5分の歯医者|鈴木歯科医院

〒444-1325 愛知県高浜市青木町7丁目5-21
0566-53-0761
ヘッダー画像

予防歯科

予防歯科|高浜市「高浜港駅」徒歩5分の歯医者|鈴木歯科医院

予防歯科とは

予防歯科

予防歯科とは、虫歯や歯周病になってから治療するのではなくなる前に予防を行うために歯科医院へ通い検診を受けていただくことを言います。
残念なことに日本は先進国の中でも歯の予防に対する意識が低く、予防歯科の概念があまり浸透していません。歯が痛くなってから歯科医院に行くのではなく、痛くなるまでに受診する。定期的にメインテナンスを受ける。毎日のセルフケアを怠らないなど、積極的に歯を守っていく姿勢が予防歯科の特徴です。

予防歯科で行うこと

予防歯科の中心は定期健診とセルフケアです。フッ素塗布や口腔内診査、歯垢や歯石の除去(PMTC)、歯磨き指導などを行います。セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。ちゃんと磨いたつもりでも、思わぬ磨き残しがあるのです。そのため歯科衛生士や歯科医から正しいセルフケアを教えてもらいましょう。
自宅でのセルフケアとしては、力を入れすぎて磨かないこと、すすぎの際にすすぎすぎてフッ素を落としてしまわないこと、歯茎や口に合った歯ブラシを選ぶとともにデンタルフロスを活用して歯垢をしっかり落とすこと、デンタルリンスなどを使って虫歯の原因になる細菌を増やさないことです。歯科医院にて正しく指導してもらいましょう。

お子さんの予防歯科

お子さんの予防歯科(小児歯科)

お口のスキンシップを通してお子さんに虫歯菌がうつり、虫歯に感染してしまうのです。虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。予防策としましては、この感染しやすい時期に、お子さんと同じ箸やスプーンを共有しない、離乳食の際に咬み与えをしないなど、お口のスキンシップを控えることです。そうすることで成長した時の虫歯の本数を少なくすることができるのです。

また虫歯菌がうつってしまったかどうかなんて分からないですよね。うつさないことと同時に、日頃の歯ブラシ習慣も大切になってきます。小さい時は一緒に歯磨きを行うとともに、ちゃんと磨けているか確認と仕上げを、ご両親でしてあげましょう。また、小児歯科で定期検診やブラッシング指導を受けるのもオススメです。
お子さんへの虫歯菌の感染に十分注意しながら、成人まで虫歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生虫歯のない健康な歯でいられる可能性が高いということがいえます。弱い歯になってしまうことで、将来選べる夢や職業が限られてしまうこともあります。ご両親としては、お子さんの可能性を、選択肢を広げてあげることも大切ですよね。何より痛い思いをせずに済むのです。こんなにいいことはないのではないでしょうか。小さい頃から虫歯にならない習慣を身につけていきましょう。

当院の予防歯科治療

口腔検査・歯周検査

口腔検査・歯周検査

最適な予防歯科治療をご提供するために、視診、口腔内写真の撮影、歯茎の状態、お口の状態を正確に把握します。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素はお子さんの虫歯予防のために塗るものと思い浮かべる方もいらっしゃいますが、大人の虫歯予防にも、もちろん効果的です。
フッ素には、「歯のエナメル質を強化する」「初期の虫歯を治す」「虫歯菌の活動を抑制する」といった効果が期待出来ます。
フッ素塗布は3ヵ月に1回行うことが理想的な予防になります。

スケーリング(歯石取り)

スケーリング(歯石取り)

歯石は歯の磨き残しが固まってできた塊のことをいいます。
日常のブラッシングでは取り除くことが難しいためスケーラーという歯科医院専用の器具を用いて歯の表面や歯と歯茎の間にある歯垢を取り除きます。
虫歯予防として行う目的だけではなく、歯周病の改善をする治療としても行います。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

PMTC

PMTCとは、歯科医院で行う専用機器を用いた歯のクリーニングです。
ご自身で行うブラッシングでは、届ききらない歯の隙間や磨き残しまで徹底的に綺麗にすることが出来ます。
また、クリーニング時は痛みも少なく汚れが綺麗に落ちるため、歯本来の白さに戻ることもあります。定期的にPMTCを受けることで虫歯予防の効果を発揮できるため数ヵ月に1度受けることをおすすめしております。

予防歯科のよくある質問

  • Q自分で出来る口臭対策はありますか?
  • A歯ブラシ、洗口剤、シュガーレスのガムやタブレットが始めやすくて良いと思います。
  • Q歯石取りは痛くないですか?
  • A麻酔をかけて行いますので麻酔の痛みだけです。
  • Q歯ブラシの交換頻度はどれくらいですか?
  • A長くても1ヵ月以内には交換しましょう。
  • Qどんな歯ブラシとか歯磨き粉を使ったら良いですか?
  • A歯並びや歯周病の状態によって人それぞれ違うため当院にて検査後おすすめさせていただきます。