入れ歯(義歯)
入れ歯(義歯)
入れ歯は、様々な理由で歯を失ってしまった場合の治療方法です。残っている歯を土台にする場合は部分入れ歯、すべての歯を失ったしまった方の場合は総入れ歯の治療を適用します。
入れ歯は、種類によって装着すると違和感がある、話しにくい、見た目が気になるなどといったいくつかの問題があります。こういった問題を起こさないように患者さんと相談しながら口腔内の状態を正確に診断し、最適な入れ歯を選んでいただけるようにすることが大切です。
義歯・入れ歯には「保険診療」と「自費診療」があります。
「保険診療」の入れ歯は、国で定められた最低限の治療で、生活に支障のないレベルまで回復させれば良い、という考えに基づいた治療です。費用負担も1~3割負担で治療が受けることができますが、限られた費用の中での治療となり、治療にかけられる時間や入れ歯の材質も限られてしまいます。
「自費診療」の入れ歯は、「保険診療」の入れ歯と比べて、審美性や機能性、装着感、など、「生活の質」をより向上させるような治療で保険の利かない治療になります。
「保険診療」と比べると、費用は高額になります。その分、材料や治療法に制限が無い分、患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療方法を提案することが可能となります。
メリット |
保険診療
|
自費診療
|
---|---|---|
デメリット |
保険診療
|
自費診療
|
レジン床義歯は、保険診療の入れ歯で歯肉に触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた素材です。
安価に治療ができ、ほとんどの症例に対応することができます。
しかし、レジン床義歯は他素材と比較して適合性が少し劣ることが欠点です。
金属床入れ歯は、金属を用いた素材の入れ歯です。
保険で製作できるレジン床義歯と比較して、使いここちが良く長持ちすることが特徴です。
ノンクラスプデンチャーとは、部分入れ歯の金具(バネ)がないもので、金属の止め具がない入れ歯です。
部分入れ歯には、入れ歯が動かないようにするための金属製の金具(バネ、止め具)が付いています。